日々の税金報道の背景にある問題等を税法学者の立場からコメントしてみましょう。
- 第18回 「動き出す所得税改革(上)世代間格差 争点に」日経新聞8月13日号
- 第17回 日経新聞「ゴルフ場利用税、国に存続を要請 838自治体 」7月23日
- 第16回 伊賀タウン情報「都市新興税?」7月18日
- 第15回 朝日新聞など「遺言残せば相続税控除」7月8日
- 第14回 ロイター「独連立政権、相続税改革で合意」7月7日
- 第13回 佐賀新聞「基山町、固定資産税に課税ミス 一部誤って徴収」7月3日
- 第12回 日経新聞「税制優遇、競争に歪み、公益法人20年で2.2倍に」7月4日
- 第11回 朝日新聞「沖縄の尊厳・報道の自由を威圧 放言飛んだ自民勉強会」6月27日
- 第10回 日本経済新聞「サッポロ、国に異議申立」(6月23日)
- 第9回 日本経済新聞「環境住民税?」(6月20日)
- 第8回 TBSなど「脱税を繰り返す税理士」(6月19日)
- 第7回 朝日新聞など「暴力団に課税」(6月18日)
- 第6回 日経ビジネス「連帯納税義務の恐怖」(6月18日)
- 第5回 毎日新聞 「安保法案 亀井元金融担当相ら4人『認めがたい』」(6月13日)
- 第4回 朝日新聞「400億円の申告漏れ取り消し 森トラストに追徴税還付」(6月10日)
- 第3回 産経新聞「米で横行、税還付「なりすまし詐取」 1万3千人分」(6月8日)
- 第2回 日本経済新聞「貴族になりたい 放棄地でも評価額134分の1」(6/3 朝刊)続報(8月3日)
- 第1回 熊本日日新聞「村税徴収率「100%」を達成 五木村」(2015年06月04日)