━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シンポジウム:ピケティ「21世紀の資本」とグローバル・
~行き詰まる資本主義、日本の格差・貧困、国際課税への提言~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時:11月7日(土)13:00~16:30(12:
●場所:青山学院大学9号館931教室
(東京都渋谷区渋谷4-4-25 地下鉄「表参道」下車)
●資料代:500円(学生は無料)
●申込み:
お名前とご所属をお書きのうえ、
Eメール:info@isl-forum.jp / Fax:03-3834-2406
●共催:グローバル連帯税フォーラム / 民間税制調査会
協賛:(特活)日本リザルツ
●内容:
フランスの経済学者トマ・ピケティ氏の著書『21 世紀の資本』が世界的にベストセラーとなる中、
本シンポジウムの基調講演は、日本の格差・
続いて、「税制を主権者である納税者の目線から分析し、
パネル討論では、25万部超のベストセラー『
国内外の格差の問題について、
●出演:
〇基調講演:橘木俊詔 (京都大学名誉教授)
「『21世紀の資本』と世界的な資産税の可能性~日本の貧困・
〇民間税制調査会:「民間税制調査会版税制大綱最終答申」の紹介
三木義一(民間税調共同代表、青山学院大学教授)
〇パネルディスカッション:「グローバル・タックス、
・モデレーター: 三木義一(青山学院大学教授)
・パネリスト: 水野和夫(日本大学教授)「超バブル経済と資本主義の終焉」
志賀 櫻(弁護士)「
上村雄彦(横浜市立大学教授)「
小西雅子(WWF気候変動・エネルギー・プロジェクト・
「パリ会議の概要と、そこにおける資金の重要性」
******************************
●グローバル連帯税フォーラム(g-tax)事務局
〒110-0015 東京都台東区東上野 1-20-6 丸幸ビル3F
オルタモンド気付
Tel: 03-3831-4993 Fax: 03-3834-2406
携帯電話:090-3598-3251
//isl-forum.jp/
//blog.goo.ne.jp/global-
facebook<https://www.facebook.
twitter <https://twitter.com/acist>
