Loading...

水野 和夫

水野和夫(みずの かずお)経済学者。日本大学国際関係学部教授、経済学博士(埼玉大学)

経歴

1977年 早稲田大学政治経済学部卒業
1980年 早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了
八千代証券(国際證券、三菱証券、三菱UFJ証券を経て、現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)入社
2010年9月に退社
1998年 同社金融市場調査部長
2000年 執行役員
2002年 理事・チーフエコノミスト
2005年 参与・チーフエコノミスト
2008年 東洋英和女学院大学大学院国際協力研究科非常勤講師
2009年 埼玉大学大学院経済科学研究科客員教授
2010年9月 内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当)就任
2011年11月 内閣官房内閣審議官(国家戦略室担当)(2012年12月まで)
2012年12月 経済学博士(埼玉大学)
2013年3月 国際投信投資顧問株式会社顧問
2013年4月 日本大学国際関係学部教授(2016年3月まで)
2016年4月 法政大学法学部教授

主要著書

  • 『100年デフレ』 日本経済新聞社、2003年  のち日経ビジネス人文庫
  • 『虚構の景気回復』 中央公論新社、2005年
  • 『人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか』 日本経済新聞出版社、2007年。
    のち日経ビジネス人文庫
  • 『金融大崩壊』 NHK出版生活人新書、2008年
  • 『資本主義2.0 宗教と経済が融合する時代』 講談社、2008年
  • 萱野稔人 『超マクロ展望 世界経済の真実』 集英社新書、2010年
  • 『終わりなき危機 君はグローバリゼーションの真実を見たか』 日本経済新聞出版社、2011年
  • 『世界経済の大潮流 経済学の常識をくつがえす資本主義の大転換』 太田出版、2012年
  • 『資本主義という謎』 NHK出版生活人新書、2013年
  • 『世界史の中の資本主義: エネルギー、食料、国家はどうなるか』 東洋経済新報社、2013年。ISBN 4492443975
  • 『アベノミクスは何をもたらすか』(高橋伸彰と共著) 岩波書店、2013年。ISBN 4000220764
  • 『新・資本主義宣言 (7つの未来設計図)』 毎日新聞社、2013年。ISBN 4620322032
  • 『資本主義の終焉と歴史の危機』(古川元久らと共著) 集英社新書、2014年。ISBN 4087207323
  • など